私たち日本精麦は藤沢で約130年以上前に創業し、その後も湘南エリアで麦や雑穀などをはじめとした健康的な自然食である穀物を提供し続けてきました。
ヘルシー志向の高まりから、これらの商品に注目が集まり、お客様のニーズに合ったより良い商品を提案できるようつとめてまいります。
この度は体の中からも、外からも皆様の「キレイをプラスする」というコンセプトから「+mugi」というブランドを立ち上げ、ハトムギなどを中心に皆様に利用されやすい形にしてお届けしたいと思います。
[日本精麦株式会社 会社情報]
会社名 | 日本精麦株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒253-0114 神奈川県高座郡寒川町田端1590-5 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 重光 |
設立 | 1895年2月28日 |
資本金 | 9000万円 |
事業内容 | 穀物およびその加工品の製造販売 ハトムギ関連製品の企画、製造、販売(『+mugi』ブランド) ムギを使用したスイーツ店 |
電話番号 | 0467-72-3620 |
FAX番号 | 0467-74-2002 |
主要取引銀行 | みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、横浜銀行、静岡銀行 |
ウェブサイト | https://www.nichibaku.co.jp/ |
『+mugi』を支える
日本精麦の歴史


1895年
藤沢にて米肥料商を創業
1917年
製粉事業を創める
1944年
茅ヶ崎で新工場の運転開始
1950年
個人企業の田中精麦所を改め日本精麦株式会社設立
1967年
麦茶の製造販売を開始
1973年
関麦穂を設立
1980年
ハトムギ製品の製造販売開始
1986年
茅ヶ崎南工場でシメジ栽培開始
1988年
コンセプトアンドデザイン(システム会社)経営参加
2001年
雑穀ラインを設置し製造販売
2002年
本社を寒川へ移転
2018年
工場内にて「大麦祭」開催
2019年
江の島すばな通りにて「江の島プリン」開店
2022年
ハトムギを中心としたブランド「+mugi」を展開
2023年
江の島すばな通りにて「えのしまだんご+mugi」開店
私たちは、ハトムギをはじめとする穀物が持つ
計り知れない力を信じています。
安心・安全な原料にこだわり、
長年培った技術でその恵みを最大限に引き出し、
皆様の美と健康に貢献することが私たちの使命です。
本社アクセスマップ
〒253-0114 神奈川県高座郡寒川町田端1590-5 (駐車場あり)
『+mugi』、そして日本精麦株式会社について、さらに詳しく
法人のお客様へ
『+mugi』は、130年以上にわたり穀物に携わってきた日本精麦株式会社が、ハトムギの美と健康の力を追求したブランドです。このムギのちからを、貴社のビジネスで活かしていただけませんか?
[協業メリットの提示]

食べる美容液であるハトムギ製品
信頼性の高いハトムギ原料と、その恵みを活かした商品をご提供できます。

食べる美容液であるハトムギ製品
ハトムギ化粧水、スープ、即席麺、お茶など、幅広いジャンルで貴社のニーズに対応可能です。

健康・美容トレンドへの対応
高まる健康・美容意識を持つ消費者層へ、ハトムギという付加価値でアプローチできます。

柔軟な対応力
貴社の企画やニーズに合わせたOEM供給、PB(プライベートブランド)開発、業務用提供などもご相談いただけます。

ブランド力と信頼性
130年以上の歴史を持つ日本精麦株式会社のブランド力を背景に、安心してお取引いただけます。