
ハトムギで簡単・おいしい・みんな大好きレシピの作り方をご紹介!忙しくてもサクッと時短でお料理
2025/03/29
ハトムギは健康にも美容にも良いスーパーフードとして人気ですよね!
タンパク質、カルシウム、カリウム、鉄、ビタミンB群、脂質、糖質などがバランス良く摂れるので、ダイエット中の方や、健康管理に気を付けたい方、美意識が高い方には是非食べていただきたい食材です。食生活に取り入れたいけれど、どのように使用してよいか分からない、レシピが思いつかない、忙しいのでお料理はなるべく時短で済ませたい…といった方におすすめのハトムギレシピをご紹介いたします!
はと麦を食べる事で、毎日の食生活がきっと豊かになるはずです。材料もシンプルで作り方は全て簡単なものばかりですので、是非トライしてみてくださいね。
<ハトムギ入りシーフードピラフ>
炊飯器で簡単に作れるハトムギ入りのシーフードピラフは本当におすすめですよ!
おいしい・簡単・健康的なので是非作ってみてくださいね。普段の‘’おうちごはん‘’はもちろんですが、お誕生日会やクリスマスパーティーなどのメニューにもピッタリだと思います。
また、炊き上がる直前は炊飯器から美味しそうな香りがふんわりとキッチンやダイニングルームに広がり、とても幸せな気分になれるレシピですよ。
【材料】約4人分
- お米…2合
- ハトムギ精白…30g
- 玉ねぎ中…1/2個
- シーフードミックス…150g
- ベジタブルミックス…80g
- コンソメ顆粒…小さじ3
- 塩…小さじ1
- バター…10g
- パセリ…適量
【作り方】
- お米とハトムギ精白を洗い、炊飯ジャー入れ、まずは2合よりやや少なめの目盛りまで水を入れます。
- 1. に更に60mlの水を足し、コンソメと塩を加えて混ぜます。
- 2. の上に、みじん切りをした玉ねぎ、シーフードミックス、ベジタブルミックスを乗せます。(※具材は混ぜないようにしてください。お米の芯が残る原因になります)
- 約30分放置してから、通常炊飯をします。
- 炊きあがったら約5分蒸らし、バターを加えてよく混ぜ合わせます。
- お皿に盛り付けて、お好みでパセリを散らして完成です。
<ハトムギロイヤルミルクティー>
いつものブレイクタイムにハトムギ粉を使用したロイヤルミルクティーはいかがでしょうか。お気に入りのお菓子と共に、ヘルシーなミルクティーは至福のお時間となるはずです。ティータイムを楽しみながら、美容と健康を維持できれば嬉しいですよね。是非、ゆったりとしたご褒美タイムに楽しんでみてくださいね。
【材料】約2人分
- 紅茶ティーバック…2個
- ハトムギ粉…小さじ2
- 砂糖…大さじ2(お好みで調整)
- 牛乳…400ml
【作り方】
- ミルクパンに120mlの水を沸騰させ、火を消してティーバックを入れてから蓋をして約3分蒸らします。
- 耐熱容器にハトムギ粉を入れ、少しずつ少量の熱湯を加えて滑らかになるまで混ぜ合わせます。
- 1. に 2. と牛乳、砂糖を加え弱火で沸騰させないように温めて、沸騰直前に火を止めます。
- カップに注いで完成です!
<ハトムギと野菜のチーズ焼き>
たっぷりのお野菜とハトムギを使って簡単なチーズ焼きも美味しいですよ。美味しくお野菜を食べられますので、あまりお野菜がお好きではない方にもおすすめ。美容にも健康にも良いヘルシーなお料理です。冷蔵庫にあるお野菜でサクッと簡単に作れるのが嬉しい!
【材料】約3~4人分
- 茹でハトムギ…100g(お好みで調整)
- ブロッコリー…1/3株
- ナス…2本
- パプリカ…1/2個
- 人参…1/4本
- 玉ねぎ…中1/2個
- しめじ…100g
- パセリ…適量
- ウィンナー…3本
- コンソメ…小さじ4
- ピザ用チーズ…適量
- 塩コショウ…適量
- 油…適量
【茹でハトムギの準備】
- ハトムギ粒を水がきれいになるまで良く洗います。
- たっぷりの水(ハトムギの8~9倍)に1時間ほど浸けます。
- 2 を浸けていた水ごと鍋に入れて茹でます。
- 沸騰したら弱火にしてコトコトと芯がなくなるまで40分ほど茹でます。
- ザルに取り、水気を切ります。
【作り方】
- ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、茹でておきます。
- ナスは約1cm弱の輪切りにし、水に約5分さらしておきます。
- パプリカ、人参、玉ねぎ、しめじ、ウィンナーを食べやすい大きさにカットします。
- フライパンに油を敷いて、2. と 3. を軽く炒めます。
- 更に 4. に 1. と茹でハトムギとコンソメを加え軽く炒め味を付け、最後に塩コショウで味を調えます。
- 耐熱容器に 5. を盛り付けて、ピザ用チーズをかけます。
- オーブントースターで約10分焼き、焦げ目が付いてきたら完成です。お好みでパセリを散らしてお召し上がりください。
<ハトムギ粉入りニラチヂミ>
今回のレシピの具材はシンプルにニラと人参のみですが、海鮮や豚肉などを使用しても美味しいですよ。こちらのレシピをベースに、お好みで具材のアレンジも楽しんでくださいね。何枚でも食べたくなるハトムギ入りのチヂミを食べる事で健康度もアップします。
【材料】約2人分
- 小麦粉…50g
- ハトムギ粉…30g
- 片栗粉…20g
- 中華だし…小さじ1
- 卵…1個
- ニラ…1/2束
- 人参…1/3本
- ごま油…適量
【タレ】
- ニンニク…1片
- ポン酢…大さじ3
- ごま油…小さじ1/2
- 煎りゴマ…適量
【作り方】
- ニラは約3cm,人参は約3cmの細切りにします。
- 容器で卵をよく溶いておきます。
- ボウルに小麦粉、ハトムギ粉、片栗粉、中華だしを入れ、よく混ぜ合わせます。
- 3. に 2. と100mlの水を加えよく混ぜ、1. を加えて軽く混ぜ合わせます。
- フライパンにごま油をしいて、④を流し入れます。
- 焼き色が付いてきたら裏返し、更に火が通るまで焼きます。
- お皿に盛り、食べやすくカットして完成です!
【タレの作り方】
- にんにくを擦りおりします。
- 容器にポン酢、ごま油、1. を加えて混ぜ合わせます。
- お好みでゴマをトッピングして完成です!
<ハトムギチョコレート>
スイーツやチョコレート好きの貴方におすすめ!ハトムギ入りの簡単チョコレートでヘルシーなおやつを作ってみませんか。いつものおやつに、小腹がすいた時に、ちょっとした差し入れに、バレンタインデーに…様々なシーンで楽しく召し上がっていただけますよ。甘いお菓子でもハトムギ入りなら健康的なので安心です。
【材料】
- 茹でハトムギ…ひとつまみ(約10g弱)
- 板チョコレート…50g
- お好みでトッピング…適量
【茹でハトムギの準備】
- ハトムギ粒を水がきれいになるまで良く洗います。
- たっぷりの水(ハトムギの8~9倍)に1時間ほど浸けます。
- 2 を浸けていた水ごと鍋に入れて茹でます。
- 沸騰したら弱火にしてコトコトと芯がなくなるまで40分ほど茹でます。
- ザルに取り、水気を切ります。
【作り方】
- 板チョコレートを耐熱容器に入れ、電子レンジでとろみが出る程度に溶かします。(700wの場合:約1分半)
- 1. に茹でハトムギを入れ、軽く混ぜ合わせます。(ハトムギの量が多いとチョコレートが固まりにくいので注意)
- 型に流し込み、お好みでトッピングをし、冷蔵庫で約1時間、チョコレートが固まるまで冷やして完成です。
<最後に>
本日は、ハトムギを使用したレシピをお届けいたしましたが、いかがでしたか。皆さまの生活の中で気軽に取り入れていただけるような、時短&簡単レシピばかりですので是非お作りいただければ嬉しく思います。
ハトムギはいつものお料理の健康度を高めてくれるだけではなく、お味もモチモチと美味しく、腹持ちも良いので長く続けられる美容&健康習慣として大人気の食材です。
是非、楽しみながらハトムギを食べる習慣を身につけてみてくださいね。皆さまにとって、+mugiの商品が体の中からも美しくなる切っ掛けになれれば幸いです!!
<オンラインショッピング>
本日のレシピで使用したハトムギ精白・ハトムギ粒・ハトムギ粉はもちろんのこと、即席めんやスープ、お茶、ハトムギ化粧水など、幅広い商品を扱っております。商品一覧ページも是非ご覧くださいませ。皆さまのご利用を心よりお待ち申し上げております。